臨床研修センター

臨床研修医インタビュー

HOKUTOにインタビュー記事が掲載されました。

医師向け臨床支援サイト「HOKUTO」に、臨床研修センターの内野センター長と、内科専攻医の山下 真史 医師(取材当時研修医)が紹介されました。
当院の臨床研修における取り組みや研修生活の実際などが紹介されています。

ぜひご一読ください。 リンクは下記画像もしくはこちらから

HOKUTO

『医師としての第一歩は目標となるような先生方のいる場所で』

大武先生の1日(血液・腫瘍内科研修時)
08:30病棟カンファランス
09:00朝回診(一人回診)
12:00昼食
13:00各種手技(CV挿入、骨髄穿刺、腰椎穿刺など)~夕回診
17:00カンファランス(自己研鑽)
18:30帰宅
久留米大学病院を選んだ理由
私が久留米大学病院を選択した理由は、自分が医師を目指したルーツにあります。中学生の時心臓を患い生死の境を彷徨いましたが、その際に久留米大学病院にお世話になり、一命を取り留めました。当時関わってくださった先生方が素敵な方ばかりで、将来こんな医師になりたいと切に思いました。医師としての第一歩は目標となるような先生方のいる場所で、と思い久留米大学病院での研修に決めました。
実際に研修して思うこと
大学病院は手技経験が少ないと思われがちですが、全くそんなことはありませんでした。大学病院、市中病院のいずれにせよ、研修医の姿勢次第で経験値は大きく変わります。また、他大学出身ということで壁はないか、同期の人たちと仲良くなれるか不安もありましたが、全くの杞憂に終わりました。どの科でも温かく迎えていただき、居心地の良さを感じています。また、教育機関ということもあってか教育熱心な先生が多く、診療の姿勢ひとつとっても見習いたい方ばかりで、日々学びにあふれています。
これから研修先を決める人へアドバイス
足を運び、自分の肌身で雰囲気を感じる。この一言に尽きます。どんな医師になりたいか、それを叶えるためにどんな環境が必要かを考えるのはもちろん、そこで生き生きと働く自分を想像できるか否かが重要です。人から与えられた情報だけでなく、自分の肌身で感じた雰囲気が決め手になります。思い立ったが吉日。病院見学や説明会に足を運んで、後悔のない選択をしてください。久留米大学病院がそのひとつであれば、これほど嬉しいものはありません。

『確立された指導体制の中で内科・外科、rare・commonに関わらず多くの症例を経験することができる』

伊東先生の1日(耳鼻咽喉科・頭頸部外科研修時)
08:00モーニングカンファランス(週2回)
09:00教授回診(週2回) 終了次第、手術or外来
13:00昼食
14:00手術or外来 終了次第、病棟回診(検査、処置、処方、指示など)
17:00退院症例検討会(自己研鑽)
18:00医局会(週1回)ほか、病理検討会など(自己研鑽)
久留米大学病院を選んだ理由
筑後が地元であり、久留米大学を卒業した私は久留米大学病院での研修を一番に考えました。また、市中病院での研修も考えた私にとって、研修2年目になってから市中病院での研修を選択できるカリキュラムであったことも大きな魅力でした。
実際に研修して思うこと
大学病院ではrare caseで入院してくる患者は多いです。しかし、入院契機とは別のcommon caseを入院中に併発することも多いです。そのような場合は研修医が初期治療を考えます。確立された指導体制の中で、しっかりと考えながら治療を選択することができます。結果として、内科・外科、rare・commonに関わらず多くの症例を経験することができました。 研修カリキュラムは柔軟で、豊富な診療科の中から自分の進路に合わせて選択することが可能です。私は2年間のうち7か月間を救急科(久留米大学病院4か月、聖マリア病院2か月、ヨコクラ病院1か月)で研修させていただきました。広くて綺麗な研修医室、多くの同期・後輩、各科で知り合った先生方とたくさんの魅力が久留米大学病院にはあります。
これから研修先を決める人へアドバイス
自分がどのような医師になりたいのか、そのためにどのような研修が必要か考えることが重要です。しかし、研修医になってみないと分からないことがたくさんあります。同級生や先輩、先生、私たちでもいいので相談してください。幅広い選択肢を持って、楽しい研修ができることを願っています。

指導医からのメッセージ

心臓・血管内科 永田 隆信 先生
心臓・血管内科で研修する初期研修医のみなさんの指導に携わっています。
研修にきてくれる先生方にはいろんなスタイルがあるなと感じます。優しい先生や厳しい先生、行動派や熟考派、楽しい先生にシュールな先生、仕事に命をかける勢いの先生(ちょっと心配)やドライな先生、朝型の先生や夜型の先生に病院を住処とする先生など様々。皆さんには多少なり特徴や偏りがあり足りない部分があります。我々は先生たちの欠けている部分を一緒に探して埋める事を目指し、結果良いところをさらに伸ばして指導医を超える医師になってもらう事を目標としています。
研修はきついですが得られるものも多いです。忙しく楽しい研修を一緒に送りましょう。

先輩医師からのメッセージ

外科 梅谷 有希 先生
私は藤田保健衛生大学出身で初期研修及び後期研修を久留米大学病院で過ごしている研修医OBです。初期研修では総合研修コースを選択し、大学病院ならではの稀な疾患から一般的な疾患に至るまで多くの症例に関わらせて頂きました。指導医の先生方に的確な指導をして頂けるので、医師として基礎となる部分をしっかり学ぶことができ、早い段階で医師として良い習慣を身につけることができました。カンファレンス、教授回診の準備は大変ですが、プレゼン能力が身につきますし、その分野の専門家がどのように考えどのように対処するのかを知ることができました。
2年目の後半には半年程度、市中病院(大牟田市立病院、嶋田病院、聖ルチア病院)で研修させて頂き、研修で得た知識をフィードバックすることができ、救急外来対応に関しても勉強する機会を得ました。学会発表も研修医の段階から行わせていただき、著名な先生の発表や最先端の医療に触れ知識を増やすことができました。現在は、外科医として後期研修を行っていますが柔軟なプログラムで充実した初期研修を得て自信になっています。
久留米大学病院に興味がある皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。